2022.10.08(土) ガフィエラ講座&セッション

Open:17:30 Start:18:30
 参加費:2000円 +1drink+1Food+〈税10%〉
セッション:20:00頃
参加費:1000円 ※セッションのみ参加は1500円

講師:山下定英

ガフィエラとは?
 ブラジルではダンスホールで踊られるペアダンスの音楽をガフィエラと呼びます。
日本ではあまり馴染みのない音楽ですが、ガフィエラのサンバはダンス音楽故か他のサンバとは全く違う独特の雰囲気を持ち、また管楽器の為にあるようなブラジル音楽で、ブラジル人が愛してやまない音楽です。  ブラジルではすでにガフィエラは衰退してしまいましたが、ブラジル人ミュージシャンの間では未だ大切にされています。
ということで、日本ではこの音楽を演奏するのは非常に難しく、10年間ブラジルでガフィエラの演奏をしてきた日本で唯一この音楽を知る山下定英と、幼少からブラジル音楽に触れ、高校生ながら既にガフィエラの グルーブを体得しているドラマー山下遼人の2人でガフィエラという音楽を紐解いていきます。

【講師プロフィール】●山下定英(やましたさだひで)

国立音楽大学器楽科卒業。その後サンパウロ州立音楽大学〈Univercidade Livre de Musica Tom Jobim,現在はEMESP〉で作曲を学び、トロンボーンをハウル・ヂ・スーザに師事する。  1993年、サンパウロ州立吹奏楽団に入団、同時に前大学のユーフォニアム講師となる。
トロンボーンでは幾つものBig Band、歌手のツアーサポート等に参加し、
夜は大好きなガフィエラのバンドで研鑽を積む。
2002年帰国し、ブラジル音楽の普及図るため(有)サンビスタを設立。その後、日本初となる
ブラジル音楽を演奏するBig Band「オルケストラ・サンバドール・オリエンチ」を立ち上げる。他に管楽アンサンブル「ソプロス・ブラジル」。ダンスバンド「バンダ・オバオバ」、トロンボーンクァルテット「クアトロ・コーリス」またアマチュアの方達が楽しめるバンド、「エザルタード・サンバ・ブラスバンド」、「オルケストラ・サンバドール・パッサリーニョ」等がある。
自身のCDは「ViVa Brasil」、「Estilo Brasil」の2枚をリリース。
近年 企画した主なコンサートは

2013〜2015年 大田区文化振興協会主催の一般参加者を募った吹奏楽の
           ブラジル音楽のコンサート「サンバDeブラス」
2016年 浜松市世界音楽の祭典での「ブラジル音楽コンサート」
2017年 八王子市市制100周年を祝うコンサート
2019年 2020年東京オリンピックで大田区がブラジル人選手団のキャンプ地に決定     
      した記念のコンサート

 ここ数年はブラジル滞在10年の経験を活かし、毎年ブラジルよりゲストを招聘して、管楽器のブラジル音楽普及のため日本全国で様々な活動をしている。

 ●新型コロナウィルス拡大感染予防策として、入場の人数制限をしております。 
ご予約のうえご来店ください。また店内入場時には検温・手指の消毒にご協力ください。
 店内飲食時以外はなるべくマスクをご着用ください。店内では咳エチケットにご協力ください。